- | HOME |
八百長かよ
- 2011/02/04(金) 21:53:09
八百長かよ
ー相撲界にもの申す・・・でも本当に許せないのはー
明日は今年初めての練習試合が組まれています。
先週に雪が降ったので、どうも紅白戦すら1試合もなかった様子です。
さて、どうなることか。
大相撲の八百長問題、以前週刊ポストで取り上げられ、ある上司と私は論争しました。
私は絶対(八百長)あるといい、彼はそんなものあるわけない!と言い切った。
その上、国技の相撲にそんなことを言うことは失礼でしょうとまで言われたものです。
私はほとんど相撲を見ないのですが、90日間でしょうか、そんなに体を張って真剣に出来るはずがない。
それにあれだけ体重があれば必ず足に負担がくるので、真剣勝負であればけが人がこんなに少ないわけがない。
十両と幕下近辺の力士に多いのも、その給与の違いもあるのでしょう。
7勝7敗で千秋楽の力士の勝率は約70%あることも海外のメディアが報じています。
そんなこと調べればおかしいと素人にも分かるのに、理事長やテレビによく出る相撲評論家なんかが、「非常に残念」だとかいうのでしょうが、こんなに蔓延したのに「まったく知らない」のでは、あなたの相撲情報なんて誰も信じるもですか。

懸賞の永谷園の「お茶づけ」ならぬさらっと流し込むことはできないですから、しっかりとした検証が必要だな。
まあ、わたしは世の中を裏切るものには、自分の出来うる範囲で徹底して抗戦することを決めています。
今回は、まずなぜかNHKにも向いています。
5年間で48億円の放送権料を払っているというので、そんなものに我々の受信料を使われたら許せません。
ですから、NHKか相撲の放送を始めた時点で、受信料の支払いをやめます。
そのことを今から皆様のNHKへメールすることにします。

さて、今日の怒りは実はもっと別方向にある。
私の中では、新燃岳(しんもえたけ)ではないが、活火山化している。
全く相撲界の方以上に世の中のことがわからないお人がいるからです。
「大変重要な国民に対する背信行為」と発言した、かんなおと

それをやっているのは「おまえ」さんでしょう。
怒りを通りこして呆れていますが、それでは世の中よくなりません。
じゃ、それにはどうするかって。
それはまず今度の統一地方選挙しかないでしょう。
そこで一句
気をつけろ、その無所属は元民主!
まずは明後日6日の愛知県知事と名古屋市長選挙が楽しみなのだが・・。
スポンサーサイト
この記事に対するトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント